message-2025/05/18
『復活のイエスへの信仰』 マルコによる福音書16章9~20節
9〔週の初めの日の朝早く、イエスはよみがえって、まずマグダラのマリヤに御自身をあらわされた。イエスは以前に、この女から七つの悪霊を追い出されたことがある。 10マリヤは、イエスと一緒にいた人々が泣き悲しんでいる所に行って、それを知らせた。 11彼らは、イエスが生きておられる事と、彼女に御自身をあらわされた事とを聞いたが、信じなかった。
12この後、そのうちのふたりが、いなかの方へ歩いていると、イエスはちがった姿で御自身をあらわされた。 13このふたりも、ほかの人々の所に行って話したが、彼らはその話を信じなかった。
14その後、イエスは十一弟子が食卓についているところに現れ、彼らの不信仰と、心のかたくななことをお責めになった。彼らは、よみがえられたイエスを見た人々の言うことを、信じなかったからである。 15そして彼らに言われた、「全世界に出て行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えよ。 16信じてバプテスマを受ける者は救われる。しかし、不信仰の者は罪に定められる。 17信じる者には、このようなしるしが伴う。すなわち、彼らはわたしの名で悪霊を追い出し、新しい言葉を語り、 18へびをつかむであろう。また、毒を飲んでも、決して害を受けない。病人に手をおけば、いやされる」。
19主イエスは彼らに語り終ってから、天にあげられ、神の右にすわられた。 20弟子たちは出て行って、至る所で福音を宣べ伝えた。主も彼らと共に働き、御言に伴うしるしをもって、その確かなことをお示しになった。〕マルコによる福音書16章
「メッセージ要約」
「主は良いお方」(詩篇103篇)という視点で、復活のイエス様が弟子達になさったことを福音書から学んでいます。今日は、マルコによる福音書16章から学びましょう。
① マグダラのマリヤに現れた復活のイエス (9~11、ヨハネ20:14~18)
以前、イエスは彼女から七つの悪霊を追い出された(9、ルカ8:1~3)
弟子達にイエスの復活を知らせるが、弟子達は信じなかった(10~11)
② 弟子達に現れた復活のイエス (12~13、ルカ24:13~35)
エマオの途上の二人の弟子に現れたイエス(12)
エルサレムの弟子達の所に行ってそのことを話したが、彼らは信じなかった(13)
③ 十一弟子が食卓に着ついているときに現れた復活のイエス (14~20)
イエスは弟子達の不信仰と心のかたくなさを責められた(14)
「全世界に出て行って…」…福音宣教による救い(罪の赦し)と奇跡(15~18)
イエスの昇天と弟子達の福音宣教(19~20)…聖霊の内住による信仰の確信
弟子達は不信仰でした(①と②の太字)。復活のイエス様はそのような彼らの不信仰と心のかたくなさを責められました。イエス様の公生涯の間も弟子達は「信仰の薄い者よ」とイエス様から叱責されました(マタイ14:31、16:8、17:17)。この言葉の中にはイエス様の愛が込められています。なぜなら、不信仰な者に信仰を与えてくださるのはイエス様だからです。イエス様の昇天から10日後、イエス様の約束通りに聖霊様が弟子達に降り、内住し、満たされました(使徒行伝1、2章)。そのことによって、弟子達は大胆に福音を宣べ伝えました。御言葉に伴う聖霊の賜物としての奇跡が現わされ、信仰が強められました。私たちも、聖霊様によって不信仰を示されたならば、そのことを認めて聖霊様に頼って、救い主イエス様を仰ぎ見ましょう。そうすることによって、信仰が与えられてイエス様を証しする言葉と力が与えられます。 ハレルヤ!
----------------------------
聖書の引用箇所について詳しく確認されたい方は
以下サイトもご活用ください。
■「ともに聴く聖書」
https://www.prsi.org/ja/app
----------------------------